J.log

jakeの日常

冷蔵庫の修理

先週あたりから悩んでた冷蔵庫の異音問題。
メーカーから技術者を送ってもらい、修理してもらいました。

作業時間は10分かそこらだったかと。
冷蔵室のファンモーターを交換したようです。
見えた範囲、PC用と似た形状でNidecの文字、自作PCで見慣れたコネクタ。
3枚羽だったのがPC用との違いでしょうか。

意外だったのが「修理費0円」だったこと。
冷蔵庫本体の保証期間1年はすぎてたので有償修理だと思ってました。
ファンモーターについては5年保証だったそうで、無償とのこと。

 

そこから24時間以上経過しましたが、今の所、異音の再発はなし。
冷蔵庫がうるさいからと耳栓をする必要はなくなりました。

冷蔵庫、駄目みたい

ファンモーターに問題があるのか異音が日に日に大きくなってきました。
コンプレッサーの低いうなり音とは別の音です。

 

ちなみに、この機種です。
販売終了してる様子。

www.biccamera.com

今の部屋は、下の階に大家さんが住んでます。
なので騒音はNG。
こないだはごまかせるかなあ?とか書いてましたが、そういうレベルじゃなさそう。

 

ハイセンスジャパンのラベルがついてたので、そっちに問い合わせてみようと思います。
修理できなきゃ買い替えですが、同じのだとこういうのかなあ。

 

 

冷凍庫室がある程度、大きいこと。
設置スペースが幅60cm強なので収まること、
(マストじゃないけど)上にトースターなどがおけること、余計な機能はいらないので高すぎないこと、2年で壊れないこと

今さら始めたG対策

こないだ部屋にゴキブリが出ました。
部屋にあった駆除用の諸々で1匹は対処しましたが、たぶんもっといるはず。

とりあえず、いくつか対策をはじめました。

  • 常温保存してた玉ねぎを冷蔵庫に入れた
  • 生ごみは水を切って、その都度ビニール袋に入れるようにした
    ※今まで密封せずにゴミ箱にぶち込んでた
  • 忌避剤をスプレーした。たぶん毎週やらないと駄目
  • 抜け毛が多いので、見かけたら掃除機で吸い取るようにした
  • 殺虫剤をスプレーしすぎると床が油っぽくなるので、ウェットタイプのシートを買った。

ちなみに忌避剤はゴキブリムエンダーというやつです。
ドラッグストアで買いました。
バルサンとかを使うには家財道具が密集してるので難しいという判断です。

 

 

Debian 12 をいれた

SNSでだべるように使ってるノートPCのOSを、MaboxからDebian12に変更した。
Maboxだと不定期にFirefoxがハングする問題を改善できなかった。


Debianは11系を仮想マシンで使っているし、Ubuntuも昔から使っててDebian系になれてたという理由で選択。
デフォルトだとext4GNOMEだけど、変更した。
ルートはbtrfs、デスクトップ環境はXfceにした。
※Waylandが動くことも期待したけどXfceだとXorgが使われてる?

動かすPCが富士通のFUTRO MU937というシンクライアントなので、CPUもストレージも最低限しかない。

インストールさえできてしまえば、動作は割と安定してる。
フォントもnotoより少し丸みのあるフォントで見やすい。嫌いじゃない。

/etc/fstabを修正してcompress=zstd:1を追記、ディスク全体を圧縮するコマンドを実行することである程度の圧縮もかけておいた。

 

2c2tのCeleron 3865Uだと処理速度は速いとは言えない。
こうやってブログ記事を書いてるだけで、それなりにCPUが使われている。
冷却ファンが全開で回る状態にはならないので、まだ大丈夫だとは思う。

あとは安定動作してくれればいいんだけど。

最近どうよ?

的な話を上司の上司から面談として持ちかけられた。
思ってること、考えながらというか口だけ動いて喋ったような。

思ってたんと違う、ってのがあったらしくて面食らってた。
そっからどうするか考えるわー、とは言ってくれたけども。
上司の上司、めちゃくちゃ忙しいようなので、あまり期待はしないでおこう。