J.log

jakeの日常

今は、この音楽が心地いい

ANAのCMから聞こえた曲が気になって、調べたらモンドグロッソのLIFEでした。

かなり昔にニコニコ動画で見た動画でやたらと音楽がカッコいいのがあったので、覚えてた曲です。

 

聴きたい。

なので、買いました。

LIFEが収録されてるアルバムは、モンドグロッソのMG4というアルバムです。

MG4

MG4

 

 

通勤中に流し聞きしてます。

ボーっと聞いてるので、歌詞とかは入ってきませんが、心地いいなと。 

デザフェスに行ってきました

妻に誘われて、行ってきましたデザインフェスタ

自作もののいろいろが売られてるブースが多かったですね。
ビッグサイトの西ホール全部なので、広いったらありません。
日曜日の午後にいきましたが、だいたい見るのに閉会時間までかかりました。

 

戦利品?というのかな。
買ったものをいくつか。

 

f:id:jake1980:20180513234002j:image

真田紐のカメラストラップです。
「ごん色カメラ」というブースでゲット。
フィルムカメラを整備して、カラフルな革に張り替えたものを販売してました。
探すのに苦労してたオリンパス Penもしれっと置いてあったのがグヌヌでしたね。

 

f:id:jake1980:20180513234138j:image

小倉サンドイッチなポーチです。

「pu.pu.pu」というところのもの。
全粒粉のパンに生クリームと小倉あんを挟んだ名古屋風?
ユニークなのが内側まで作り込んであること。
内張は小倉クリームです。

f:id:jake1980:20180513234309j:image

 

f:id:jake1980:20180513234321j:image

ドット絵を撮影したポジフィルム。しかも中判です。
「Light-Box」というところで入手。
中判ポジの生フィルムってだけでも珍しいですが、これ、ドット絵を画面に表示してそれをデュープしたものになります。
わざわざデジタルの絵、しかもドット絵をフィルムに取り込んでる。
何だこの不思議感。

 

f:id:jake1980:20180513234635j:image

コードバンでできた文庫本カバー。
ブース名を忘れてしまいました。名刺とか入ってなくて。
パット見は革製のブックカバーなんですが、なぜかカードポケットがついてます。
これに定期券をつっこめば、これだけで通勤できる。
けっこう無造作に「ブックカバー、千円」と箱に突っ込んでありました。
素材もまちまち、質感もまちまち。というか革代だけで赤字のもけっこうあるんじゃないか?という。コードバンとか高いでしょうに。

 

妻も色々と買ってたんですが、その辺は、いつか機会があれば。

 

デザフェス、真夏にもあるらしいです。
その時は2日間かけてじっくり見たいなあ。

ちょっと長距離の引越しをした時のこと

友達が引越しするらしいので、記憶を掘り返してみる。

浜松から都内東部なんで、200km強ってところだと思う。

 

運搬は引越し専門の赤帽のオリノ・カーゴさんに頼んだ。
向こう側のスケジュールで引っ越しの予定日が決まるんで、絶対にこの日!というのには向かない。

www.orino-cargo.com

 あと細かいことが思い出せない。重要なところだけ

  • 自分で運ぶ基準は「佐川急便みたいなラフな運搬をしていいか」で決めていい。貴重品、機械式の時計、ハードディスクは自力で運ぶのを推奨。
  • 引越し屋よりも速く新居に移動する手段を事前に予約する。
  • 転出や住所変更の手続きはなるだけ事前に済ませる。
  • 引越し料金は現金払いもある。封筒にピッタリ入れとくといい。
  • トイレットペーパーを1つ持ってくといい。
  • モバイルバッテリーがあるといい。スマホはかなり使う。
  • 新居の地図とかはプリントアウトもあるといい。
  • 部屋のものを全部持ってくのはほぼムリ。

 

FlashAirのイベントに行ってきたので、知ったことをメモ

FlashAirのイベントに行ってきました。

connpass.com

実はFlashAirだけなら買ってたんですが、ちゃんと使えてなかったんです。
お題目にそって使ってみたかったので、大変ありがたいイベントでした。

発見が沢山あったのでメモしておきます。

  • Wi-Fiを使うので、会議室で多人数で使うには向かない。
  • (MFTでもあったらしいけど)混雑する環境だとWi-Fiに依存するデバイスは役に立たなくなるリスクあり。
  • 有機ELの表示器、視認性がとても高い。液晶よりやや高いけど有意義。
  • WebDAVでファイルの読み書きができるのはデバッグしやすい。GPIOを使うならSDカードとしてアクセス出来ないので、これしかないという感じもする。
  • LUAスクリプトの簡便さ。細かい文法がJavaScriptと違うこと、記号ではなく英単語を使う部分が多いこと(おそらくVBとかに近い)があるけど、使い出すとさほど違和感がない。
  • LUAのもう1つの強みはインタプリタであること。ちょっと編集、すぐテストって環境ができる。
  • 専用のIDEなどが不要なのも強み。WindowsPCだとエクスプローラとメモ帳だけでも開発はできる。
  • でもJS→Luaのトランスパイラとかあるといいなあ。
  • I2Cが便利すぎる。ブレッドボードでOLEDとか使うのに丁度いい。
  • 初期化とかのコマンド部分は慣れが必要だけど、一度作ったら使いまわせそう。
  • WebAPIとFlashAirの相性がとてもいい。無限ループで処理させるとかそういうのにはとことん向いてる。
  • WebSocketへのアクセスはやや力技になる。処理速度やバランスを考えると普通のAPIでも十分かも。

あと思い出したら、また書きます。

このレンズ欲しいかも。

いわゆる中華レンズらしいですが、ニコン系で単焦点は持ってないんで試してみたいですね。

 

 40mmの焦点距離はKマウントでも使ってるんで、自分はあんまり違和感ないかなと。