J.log

jakeの日常

11/27 【BenQアンバサダーのイベント】で「カラーマネジメントディスプレイSW2700PT」の威力を知った

先週の日曜日に、BenQのイベントに参加してきました。

イベントの目玉は「カラーマネジメントディスプレイSW2700PT」という、写真家向けのディスプレイ。

www.benq.co.jp

 BenQって?

自作パソコンだとおなじみ、ディスプレイやプロジェクターのメーカーです。
台湾の企業です。パソコンの大手企業って台湾のが多いですね。

Amazonでおなじみ)高コストパフォーマンス系、価格重視のオフィス用、反応の早いゲーム用などが日本では出回っています。
日本では出ていませんが、医療用モニターとかもあるようです。デジタルサイネージにも進出するんだとか。

 

カラーマネジメントって?

一言だと「色を正確に再現するための管理手法」でしょうか。
個体差、環境、光の三原色な液晶と色の三原色なプリンターのような色表現の違いなどをひっくるめて、なるだけ近づけて表現できるようにすれば、狙い通りの表現ができるよねと。

 

実際問題、どんくらい違うのか?

会場近くの公園と水族館で撮影をして、RAWデータをとってきて比較しました。

文字じゃ説明しづらいですが、普通のモニターと並べると分かるんですよ。
「あ、自分の見た景色だ」とか、「明るいけど、こんな真っ白じゃなかった」とか、「こういう色だった。」とかね。

ちなみに、こんな写真を撮りました。
容量の都合でJPEG化してますが。

f:id:jake1980:20161127132416j:plain

f:id:jake1980:20161127140207j:plain

f:id:jake1980:20161127141819j:plain

f:id:jake1980:20161127143637j:plain

f:id:jake1980:20161127144749j:plain

BenQカラーマネジメントディスプレイの強みは?

違いがある。それはわかった。
けど、それはカラーマネジメントディスプレイの強みでしかない。

BenQ SW2700PTの強みは何でしょう?
答えは、この2つ。

  • フルHDより一回り高い画面解像度
  • EIZO半額で買えるコストパフォーマンス

まず「画面解像度」。高解像度な方が、ピンぼけが見つけやすいです。解像度が低いと画像が縮小されてしまい、ピンぼけがわかりにくくなります。
なので、できるだけ細かく広範囲を見られる環境が良いのです。

そして「価格」。Amazon価格で、EIZOのCS2730-BKに対して半額近いんです。
EIZOのが12万円後半、BenQのは6万円後半。
EIZOはより高いモデルもあるので、そっちと比較したら差が広がります。

f:id:jake1980:20161202214657p:plain

f:id:jake1980:20161202214737p:plain

 

 BenQさんに一言

今回のイベントで、「実際に写真を見比べる」ことでカラーマネジメントの違いがよくわかりました。
モニターの良さを見せるなら、これを店頭や写真系のイベントなどあちこちでやってみてはどうでしょうか?

 

 

BenQ カラーマネージメントモニター ディスプレイSW2700PT 27インチ/WQHD/IPS/Adobe RGB

BenQ カラーマネージメントモニター ディスプレイSW2700PT 27インチ/WQHD/IPS/Adobe RGB